●質問
上司が何ごとにつけ、細かく指示します。
書類の書き方が違うとか、
営業で外出していたとき「この時間は何をしていたか?」とか、
歩く足音がうるさいとか、
キーボードをたたく音がうるさいとか
・・・・・
一つひとつ注意されるのでイヤになってしまいます。
完璧主義の上司、なんとかならないでしょうか?
●回答
完璧主義の人って、多いですよね♪
完璧を目指しているのですから、一見すごく見られやすいですが、
完璧主義の人って、実は、「完璧」ではありません。
完璧主義の人は、「完璧であろう」と努力している人です。
その心理構造は、「失敗してはいけない」「完璧でないといけない」と自分に対していつも言い聞かせています。
その人が、失敗をすると、自分を責めます。
同様に、他人に対しても自分が描く「完璧さ」を求めるので、他人が自分の思い描いたとおりに行動しないと、他人を責めます。
完璧主義の人は、自分に対しても、他者に対しても、厳しくし、そのとおりにならないと、自他ともに責めるのです。
その背景にある心理は、「失敗したらどうしよう」「ミスを犯してはいけない」という不安や怖れなのです。
ですから、完璧主義の人の心の奥底は、いつも、オドオド、ビクビクしているので、「完璧」ではありません。
そのような上司があなたを疑っているような感じがしたら、言い返してみましょう。
「○○さんは、私を疑っているように感じます。疑い合うような組織が、うまくいくと思いますか?組織はこわれるだけです」
きっと、上司は考え込んでしまうでしょう。